• Wealth Advisor
  • 三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社

特別対談企画 『SMT iPlusシリーズ』 そのパフォーマンスに迫る 特別対談企画 『SMT iPlusシリーズ』 そのパフォーマンスに迫る

三井住友トラスト・アセットマネジメントは、昨年11月27日に市場インデックスにプラスαの超過収益をめざす「SMT iPlusシリーズ」の運用を開始した。当ファンドのファンドマネジャー柿島 啓暢氏に、ウエルスアドバイザー代表取締役社長の朝倉智也が、パフォーマンスについて深堀を行った。

特別対談企画 『SMT iPlusシリーズ』 そのパフォーマンスに迫る

動画を見る

※SBI証券公式YouTubeチャンネルへ移動します

朝倉:
新NISAの開始により、これまで以上にインデックスファンドへの注目が高まっていますが、三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社では、インデックス+αを狙うファンドSMT iPlusシリーズを、昨年11月より運用されております。本日は同シリーズのファンドマネジャーの柿島啓暢様にいろいろとお話をお伺いしたいと思います。
柿島氏
よろしくお願いいたします。

SMT iPlusシリーズを立ち上げた背景

朝倉:
早速ですがこのSMT iPlusシリーズを立ち上げた背景をお聞かせいただきたいと思います。
柿島氏
当シリーズの立ち上げに至った背景は、投資家にとって真に長期の資産形成に資するファンドを作りたいという想いが強くあったからです。当シリーズは2023年11月27日に設定となりましたが、そのころというのは2024年からスタートする新NISA制度に向けて、多くの投資家が、資産運用に対する考え方、資産のあり方というものについて、真剣に考え始める動きが特に強まっていた時期だと思います。
実際に2024年以降、新NISA制度が始まってからも、ものすごい勢いで投資信託への資金流入が続く中で、やはり多くの投資家が長期で資産形成を行う重要性やそのニーズというものは、継続的に続いていくものと考えております。
その中で、弊社、三井住友トラスト・アセットマネジメントならではの運用力を活かした商品を作りたいという思いが、この度SMT iPlusシリーズという形になりました。
柿島 啓暢氏

三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社
ファンドマネジャー
柿島 啓暢

朝倉:
私も、このファンドは本当にこれまでにないタイプの商品だなと思っておりました。柿島さんは非常にお若いので、まさに若い世代の目線での課題意識、そして実行力ということで、実現に至ったファンドだと思いますが、何よりも御社の運用力が気になるところです。この点についてお話いただけますか。
朝倉 智也

ウエルスアドバイザー株式会社
代表取締役社長
朝倉 智也

柿島氏
ありがとうございます。弊社の運用力の強みは何といっても、長期投資のプロともいえる年金運用の世界で長年培ってきた実績にあります。長期で資産を守りながら安定的に資産を成長させる運用を、弊社は積み上げてきました。
今では多くの方が保有しているインデックスファンドを上回るリターン、つまりはインデックス+αの投資成果というものを、長期的に安定して実現することを目指しています。
朝倉:
インデックス+αということは、このファンドはアクティブファンドという理解でよろしいですか。
柿島氏
おっしゃる通りです。ファンド名にもあるiPlusのiはインデックスを指しておりまして、インデックス+αのリターンを目指すという意味が込められています。

SMT iPlusシリーズ 3つの特徴

朝倉:
非常に興味が湧くポイントですね。年金運用の世界では、インデックス+αに似た、超過リターンという言葉をよく使いますよね。インデックス+αのリターンを目指すという意味では、柿島さんの日々の運用力に磨きをかけていくということだと思いますが、SMT iPlusシリーズの特徴、そして魅力、についてご説明いただければと思います。
柿島氏
当シリーズには3つの特徴がございます。まず1つ目に、低水準の基本報酬。2つ目に、ファンド名にも想いを詰め込んだインデックス+αのリターンを目指すこと。そして3つ目に、運用成績に応じた実績報酬型を導入しているということです。

図表1:当シリーズ 3つのポイント

図表1:当シリーズ 3つのポイント
  • 出所:三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社作成
朝倉:
3つですね。では、それぞれ順番に伺いたいと思います。まず第1番目に挙げられました低水準の基本報酬、これは非常に気になりますが、具体的にどれぐらいの水準でしょうか。

低水準の基本報酬

柿島氏
基本報酬は年率、税込で0.055%となります。
朝倉:
かなり低いですね。0.055%。投資家にとって商品を選ぶ際の重要なポイントになりますね。私も常々、コストというのは極めて重要であると申し上げておりますが、この水準は本当に数字の上でも大変なインパクトがあると思っております。投資家にとっては非常に魅力的な水準ではないかと思います。
柿島氏
おっしゃる通りだと思います。まずは低水準のインパクトということで、この基本報酬にしています。

実績報酬型

朝倉:
基本報酬が非常に低いということを理解いたしました。先ほどの3つのポイントで3番目に挙げていただいた実績報酬型についてお聞かせください。実績報酬を導入している投資信託自体は他にもありますが、あまり投資家にとってはなじみがないですよね。その辺りを詳しく教えていただきたいと思います。
柿島氏
はい。当シリーズは、四半期ごとに運用実績に応じた実績報酬が計上されます。直近四半期のベンチマークに対する年率ベースの超過リターンの税込33%を翌四半期の実績報酬率としています。もっとシンプルに分かりやすく言うと、インデックス+αのリターンが出れば実績報酬をいただき、そのリターンが出なければ実績報酬はゼロ。すなわち基本報酬のみということです。

図表2:実績報酬のイメージ

図表2:実績報酬のイメージ
  • ※実績報酬の有無にかかわらず、基本報酬はファンドの保有期間はは常にご負担いただきます。
    上記は実績報酬のイメージ図であり、実績報酬の全てのケースを表したものではありません。
    出所:三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社作成
朝倉:
非常に潔いですね。
柿島氏
さらに弊社ではこの実績報酬を計上する際のルール、条件を設けております。まずは、直近四半期のリターンがベンチマークを上回っていること。かつ、設定来のリターンでもベンチマークを上回っていることです。
朝倉:
直近の四半期、かつ設定来でも上回るということなので、まさに2つの条件を満たさないといけないということですよね。御社にとっては結構厳しい条件を設定されていると思いますがいかがですか。
柿島氏
まさに運用会社としての「運用力」で勝負する。それだけ弊社としても運用力に自信を持っているというわけです。弊社がより高い報酬を得ようと思えば、より高い投資成果を継続して上げるしかないわけです。
投資家の多くが、アクティブファンドについて「コストが高い」、「インデックスを上回るかも分からない」といった印象を持たれる方が多いと聞いています。弊社としては、そういった懸念を払拭するための仕組みとして、基本報酬を低水準に抑えて実績報酬を導入したということです。
実績報酬というものはまだまだ馴染みが薄いかもしれませんが、弊社としては、投資家と同じ方向を向いて運用していく姿勢を見せていきたいと思っています。
朝倉:
非常に頼もしいと思います。
柿島氏
ありがとうございます。さらにもう一つ、インデックス+αの部分に計上する実績報酬には、最大で年率・税込1.1%という上限を設けておりますので、リターンが出れば出るほど報酬を頂戴するというものではなく、上限を設けることで、基本報酬と合わせても、最大の信託報酬率では一般的なアクティブファンドと同様な水準感で保有できるように設定しております。
また上限があることから、実績報酬獲得のために過度なリスクを負うのではないかという懸念も払拭できるのではないかと考えております。あくまでも長期で安定してリターンを獲得することを目指しています。投資家が注目するコスト面においても、ファンド内で工夫がなされているということです。
朝倉:
今のポイントを少し整理しますと、一般的なアクティブファンドと同様の水準ということですが、この1.1%の実績報酬上限に基本報酬0.055%を合わせても最大で1.155%というのは、同様の水準ではなくかなり低い水準ですよね。ですから信託報酬が最大となってもアクティブファンドの中ではかなり低い水準で抑えられているということかと思います。
また、実績報酬型というとリスクを取れば取るほどリターンが獲得でき、獲得できる報酬も大きくなるので、より大きなリスクを取ってしまうような傾向があります。そういった懸念を払拭する為に、実績報酬に上限を設定したというのは非常に素晴らしいポイントだと思います。
ここまでポイントの1つ目と3つ目の低水準の基本報酬と実績報酬についてご説明いただきましたので、ポイントの2点目、インデックス+αのリターンを獲得するという点について、お伺いしたいと思います。これこそファンドマネジャーである柿島さんのまさに腕の見せ所ですね。
柿島氏
まさにその通りです。待ってました、という感じですね。

インデックス+αを目指す運用手法とは

朝倉:
私も事前にこのSMT iPlusシリーズのパフォーマンスをチェックさせていただきましたが、基準価額が堅調に推移しているのがよく分かります。ファンドのコンセプトにありますように、インデックス+αのリターンがきっちり出されていて、非常に素晴らしいですね。
ここまでを振り返っていただいて、なぜこのような実績、パフォーマンスを出せるのか、その辺りをぜひ深掘りさせてください。このSMT iPlusシリーズの運用手法をご説明いただけますか。

図表3:実績報酬の有無の判断基準

図表3:実績報酬の有無の判断基準
  • ※実績報酬の有無の判断基準の1かつ2の条件を満たす場合には、計算対象期間末の基準価額が、前計算対象期間末または設定時の基準価額を下回っている場合でも実績報酬をご負担頂きます。
    出所:三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社作成
柿島氏
ありがとうございます。まず私のこのファンドにかける想いからお伝えしますが、長期投資を行う上で、一般的に広く認知されているインデックスファンドを活用することは、一つの正解であると思います。近年では、低コストのインデックスファンドへの人気が高まっています。ですが、長期で安定してインデックスを上回る可能性の高いアクティブファンドがあるならば、そこに投資する意義は非常に大きいと考えます。
その長期で安定してインデックスを上回る運用を目指すということで、当シリーズではクオンツという手法を活用しています。なぜクオンツが長期投資に優れているのかというと、クオンツ運用は100%データに基づく運用を行うので、リターンの再現性が高く、一貫した運用を行うことができるからです。
朝倉:
クオンツ運用というと、かなりの専門用語で、一般の投資家は結構そこで思考がストップしてしまうんですよね。このクオンツというのは。抵抗感を持たれる方もいらっしゃると思いますが、もう少しかみ砕いた表現でご説明いただけますか。
柿島氏
一般的なアクティブファンドでは、ファンドマネジャーという「人」が判断して運用するケースが多いです。そのような手法では、運用がその人の状況に依存してしまう、「人間リスク」といえるようなリスクが存在します。
その点クオンツはどうかというと、クオンツ運用は100%データに基づく運用です。正しいデータを入力すれば、定量モデルによって常に一定の品質でポートフォリオを組むことが可能というわけです。
もっと具体的にお伝えすると、例えば市場に大きな変化があった際、人間であれば、「この勢いで下げたらもっと下げるのではないか、ここでは買えないな」といった具合に、判断に躊躇してしまう場面もありますが、クオンツ運用は機械と同じように、淡々とモデルが示す有効なタイミングで売買を進めていきます。いわば、合理的な判断を機械が自動的に行ってくれるということです。
これは何が良いかというと、自らの運用哲学、長期で有効であると信じる運用手法を一貫して実践することができるということです。言い換えるならば、運用の品質が安定するということにもなります。品質が安定しているということは、長期に投資し続けるファンドとして、大変重要な要素であると考えます。

リターンを実現する4つの戦略

朝倉:
おっしゃる通りですね。長期投資を行う上で、品質というのは非常に大事だと思います。クオンツという言葉自体は一般的に馴染みがなく、ともすれば少し敬遠されがちですが、長期投資には非常に有効な手法ではないかと思います。
ちなみに、これは本質的なことですが、なぜこのインデックス+αのリターンを実現できるのか。その仕組みについて教えていただけますか。
柿島氏
ありがとうございます。インデックス+αのリターンを実現するための仕組みは、大きく2つあります。
図表でもお示ししますが、まず1つは、特徴の異なる4つの戦略に分散投資することで、1つが駄目でも他でカバーするといったように、あらゆる市場環境に対応し、安定的に超過リターン、ファンドでいうところのインデックス+αのリターンを稼ぐことです。

図表4:当シリーズの運用方法

図表4:当シリーズの運用方法
  • 出所:三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社作成
2つ目は、それぞれの戦略の構築に当たって、従来、運用に使用してきたデータに加えて、日々のニュースフローなどのオルタナティブデータと呼ばれる新しいデータを組み合わせることで、銘柄選択の精度を向上させています。
朝倉:
非常に興味深いですね。4つの戦略を分散投資して、さらに、オルタナティブデータを使うということですので、その4つの戦略について具体的に教えていただけますか。
柿島氏
まず「バリュー」は、本来あるべき水準まで株価が上昇する可能性の高い割安銘柄に投資する戦略です。「モメンタム」は、株価の上昇トレンドの継続が見込める銘柄に投資する戦略です。続いて、「クオリティ」は、持続的な業績成長に伴う株価の安定的な上昇が見込める優良銘柄に投資する戦略。最後の「ディフェンシブ」は、株価の値崩れの可能性が低い銘柄に投資する戦略を指しています。
朝倉:
なるほど。まさにこの4つの戦略が、御社が長年のクオンツ運用の実績で培った戦略ということですね。
柿島氏
おっしゃる通りです。
朝倉:
そしてこの4つの戦略に、先ほどお話いただきましたオルタナティブデータを掛け合わせて、銘柄選定の精度を高めているということですね。もちろん運用なのでマイナスになる可能性もあると思いますが、しっかりとリスクコントロールできているということですか。
柿島氏
はい。この戦略における各指標やデータの有効性については、定量・定性の両面から常に評価を行っており、パフォーマンスの検証から定量モデルのブラッシュアップまでを一貫して取り組む体制というのが確立されております。弊社ならではの運用手法で、インデックスを上回る投資成果を上げることを継続的に目指していきたいと思います。

柿島氏からのメッセージ

朝倉:
ありがとうございます。ファンドの特徴、運用について大変よく分かりました。柿島さん、ここまでいろんな角度からSMT iPlusシリーズについて語っていただきましたが、最後にぜひ投資家の皆様に向けてメッセージをお願いします。
柿島氏
ありがとうございます。SMT iPlusシリーズは、私がファンドマネジャーとしてもそうなのですが、一人の投資家としても、こんなファンドがあったらいいのになという想いで作ったファンドです。低水準の基本報酬、インデックス+αのリターンを目指す、実績報酬という3つの特徴がありますが、最終的にはご投資いただく投資家はもちろんのこと、ご販売いただく販売会社、我々運用会社も、このファンドに関係するみんながハッピーになれれば良いなと思っております。
そのためにも私の使命としては、しっかりとインデックス+αのリターンを出すこと、これに尽きると思っています。
2024年3月末で初めて実績報酬の計算タイミングを迎えましたが、おかげさまで、インデックス+αのリターンで着地することができました。まだまだ当シリーズの認知度向上には時間を要すると思いますが、ご覧いただいている皆様が少しでもご興味、ご関心を持っていただけたら、とてもうれしく思います。

図表5:設定来の基準価額の推移

図表5:設定来の基準価額の推移
  • ※基準価額は、信託報酬控除後です。
    ※米国株式インデックスおよび全世界株式インデックスはグラフの起点を10,000として指数化。
    ※米国株式インデックスはMSCI USAインデックス(配当込み、円換算ベース)、全世界株式インデックスはMSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)であり、各ファンドのベンチマークです。それぞれ米ドルベースのデータを当該日の為替データを基に三井住友トラスト・アセットマネジメントが円換算。
    ※超過収益率は、各ファンドの騰落率からインデックスの騰落率を差し引いたもの。
    ※上記は過去データであり、将来の運用成果を示唆あるいは保証するものではありません。
    出所:三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社作成
せっかくの機会ですので、私からも最後に朝倉社長にお伺いしたいのですが、本日のこの対談を踏まえて、SMT iPlusシリーズのコンセプトですとか運用の魅力というものが、朝倉社長にはどのように映られましたでしょうか。
朝倉:
一言で申し上げると、アクティブファンドの中ではかなり画期的だと思える商品を出していただけたのではないかと思います。少し前からアクティブファンドを見る目は、投資家の中で結構厳しくなりまして、そこでインデックスファンドに投資をされる方が増えてきたのだと思います。特に言及される部分はベンチマークとの比較ですが、そこに真っ向から向き合ったという印象を受けました。コストとパフォーマンスを両立したいという多くの投資家がいると思いますので、その方に向けて新しい選択肢になり得るのではないかと思います。
本日は本当にいろいろな話をお伺いできて良かったです。どうもありがとうございました。
柿島氏
ありがとうございました。

SMTAM投信関連情報サービス

https://smtam-line.mfund.jp
SMTAM投信関連情報サービス

ファンド情報

SMT iPlus 米国株式 SMT iPlus 全世界株式

ファンドの投資リスク

ファンドは、値動きのある有価証券等に投資しますので、基準価額は変動します。したがって、投資者の皆様の投資元本は保証されているものではなく、基準価額の下落により、損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。信託財産に生じた利益および損失は、全て投資者の皆様に帰属します。投資信託は預貯金と異なります。

  • SMT iPlus 米国株式:株価変動リスク、為替変動リスク、信用リスク
  • SMT iPlus 全世界株式:株価変動リスク、為替変動リスク、信用リスク、カントリーリスク、流動性リスク

※基準価額の変動要因は上記に限定されるものではありません。

【その他の留意点】

  • 分配金は、預貯金の利息とは異なり、投資信託の純資産から支払われますので、分配金が支払われると、その金額相当分、基準価額は下がります。分配金は、計算期間中に発生した収益(経費控除後の配当等収益および評価益を含む売買益)を超えて支払われる場合があります。その場合、当期決算日の基準価額は前期決算日と比べて下落することになります。また、分配金の水準は、必ずしも計算期間におけるファンドの収益率を示すものではありません。投資者のファンドの購入価額によっては、分配金の一部または全部が、実質的には元本の一部払戻しに相当する場合があります。ファンド購入後の運用状況により、分配金額より基準価額の値上がりが小さかった場合も同様です。
  • ファンドのお取引に関しては、金融商品取引法第37条の6の規定(いわゆるクーリング・オフ)の適用はありません。
  • ファンドは、大量の換金申込が発生し短期間で換金代金を手当てする必要が生じた場合や組入資産の主たる取引市場において市場環境が急変した場合等に、一時的に組入資産の流動性が低下し、市場実勢から期待できる価格で取引できないリスク、取引量が限られてしまうリスクがあります。これにより、基準価額にマイナスの影響を及ぼす可能性や、換金の申込みの受付が中止、取り消しとなる可能性、換金代金のお支払が遅延する可能性があります。

ご購入の際は、
必ず投資信託説明書(交付目論見書)を
ご覧ください。

お申込みメモ
ファンド名 SMT iPlus 米国株式
≪愛称:つみたてインデックスプラス・アメリカ≫
SMT iPlus 全世界株式
≪愛称:つみたてインデックスプラス・オール・カントリー≫
信託
期間
無期限(2023年11月27日設定)
決算日 毎年9月8日(休業日の場合は翌営業日)
※第1期決算日は2024年9月9日
収益
分配
年1回、毎決算時に分配金額を決定します。
分配金額については、委託会社が基準価額水準、市況動向等を勘案して決定します。ただし、分配を行わないことがあります。
※将来の分配金の支払いおよびその金額について保証するものではありません。
購入
単位
販売会社が個別に定める単位とします。詳しくは販売会社にお問い合わせください。
購入
価額
購入申込受付日の翌営業日の基準価額とします。
換金
単位
販売会社が個別に定める単位とします。詳しくは販売会社にお問い合わせください。
換金
価額
換金申込受付日の翌営業日の基準価額とします。
換金
代金
原則として、換金申込受付日から起算して5営業日目からお支払いします。 原則として、換金申込受付日から起算して6営業日目からお支払いします。
申込
締切
時間
原則として、販売会社の営業日の午後3時までとします。
購入・換金
申込
受付
不可日
申込日当日が次のいずれかの場合は、購入・換金のお申込みを受け付けないものとします。(休業日については、委託会社または販売会社にお問い合わせください。)
・ニューヨーク証券取引所の休業日
・ニューヨークの銀行休業日
申込日当日が次のいずれかの場合は、購入・換金のお申込みを受け付けないものとします。(休業日については、委託会社または販売会社にお問い合わせください。)
・ニューヨーク証券取引所の休業日
・ロンドン証券取引所の休業日
・ニューヨークの銀行休業日
・ロンドンの銀行休業日
課税
関係
課税上は株式投資信託として取り扱われます。
公募株式投資信託は税法上、NISA(少額投資非課税制度)の適用対象であり、2024年1月1日以降は一定の要件を満たした場合にNISAの適用対象となります。ファンドは、NISAの「成長投資枠(特定非課税管理勘定)」の対象となる予定ですが、販売会社により取扱いが異なる場合があります。詳しくは、販売会社にお問い合わせください。
なお、配当控除あるいは益金不算入制度の適用はありません。

ファンドの費用

お客様が直接的にご負担いただく費用
購入時
手数料
購入価額に販売会社が個別に定める手数料率を乗じて得た額とします。
(上限3.3%(税抜3.0%))
信託財産
留保額
ありません。
お客様が間接的にご負担いただく費用
運用
管理費用
(信託報酬)
以下の①および②を合計した額とします。
①基本報酬
純資産総額に対して年率0.055%(税抜0.05%)を乗じて得た額
②実績報酬
前四半期の期間(以下「計算対象期間」)*1における基準価額の騰落率(年率換算)が、同期間のベンチマークの騰落率(年率換算)よりも高い場合、その差の33.0%(税抜30.0%)に相当する率を実績報酬率*2*3とし、計算対象期間の翌四半期に適用します*4
ただし、設定日から各計算対象期間末日までの基準価額の騰落率(年率換算)が、同期間のベンチマークの騰落率(年率換算)よりも低い値である場合は頂きません。
*1:計算対象期間末日:3月、6月、9月、12月の最終営業日です。
*2:実績報酬は、委託会社と販売会社に対し、7:3の割合で配分されます。
*3:上限を年率1.1%(税抜1.0%)とします。
*4:実績報酬率は、翌計算対象期間の開始月の月初6営業日目の翌日から翌々計算対象期間の開始月の月初6営業日目まで適用します。
*5:実績報酬率につきましては、4月、7月、10月、1月に、当社ホームページの下記リンク内の「Report ファンド関連レポート」をご覧ください。
SMT iPlus米国株式
(https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510221/)
SMT iPlus全世界株式
(https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510222/)
その他の
費用・
手数料
有価証券の売買・保管、信託事務に係る諸費用等をその都度、監査費用等を日々、ファンドが負担します。これらの費用は、運用状況等により変動するなどの理由により、事前に料率、上限額等を示すことができません。

※上記の手数料等の合計額については、保有期間等に応じて異なりますので、上限額等を事前に示すことができません。また、上場投資信託証券は市場の需給により価格形成されるため、上場投資信託証券の費用は表示しておりません。

委託会社およびファンドの関係法人

委託会社:
三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社[ファンドの運用の指図]
ホームページアドレス https://www.smtam.jp/
フリーダイヤル 0120-668001(受付時間:営業日の午前9時~午後5時)
受託会社:
三井住友信託銀行株式会社[ファンドの財産の保管および管理]
販売会社:
当ファンドの販売会社については【販売会社一覧】をご覧ください。
[募集・販売の取扱い、目論見書・運用報告書の交付等]

「MSCI USAインデックス」とは、MSCI Inc.が開発した米国の株式市場の動きを表す株価指数で、株式時価総額をベースに算出されます。「配当込み」指数は、配当収益を考慮して算出した指数です。「円換算ベース」は、米ドルベース指数を基に、当社が独自に円換算した指数です。
MSCI USAインデックスに関する著作権等の知的財産権およびその他の一切の権利はMSCI Inc.に帰属します。また、MSCI Inc.はMSCI USAインデックスの内容を変更する権利および公表を停止する権利を有しています。

「MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス」とは、MSCI Inc.が開発した日本を含む世界の先進国・新興国の株式市場の動きを表す株価指数で、株式時価総額をベースに算出されます。「配当込み」指数は、配当収益を考慮して算出した指数です。「円換算ベース」は、米ドルベース指数を基に、当社が独自に円換算した指数です。
MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックスに関する著作権等の知的財産権およびその他の一切の権利はMSCI Inc.に帰属します。また、MSCI Inc.はMSCI オール・カントリー・ワールド・インデックスの内容を変更する権利および公表を停止する権利を有しています。

販売会社一覧

商号等 登録番号 加入協会
日本証券業
協会
一般社団法人
日本投資顧問業協会
一般社団法人
金融先物
取引業協会
一般社団法人
第二種金融商品取引業協会
株式会社イオン銀行
(委託金融商品取引業者マネックス証券株式会社)
登録金融機関 関東財務局長(登金)第633号
株式会社SBI新生銀行
(委託金融商品取引業者株式会社SBI証券)
登録金融機関 関東財務局長(登金)第10号
株式会社SBI新生銀行
(委託金融商品取引業者マネックス証券株式会社)
登録金融機関 関東財務局長(登金)第10号
auカブコム証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第61号
株式会社SBI証券 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第44号
松井証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第164号
マネックス証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
楽天証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号

※ネット専用のお取り扱いとなります。
※上記は2024年4月末現在の情報であり、販売会社は今後変更となる場合があります。

【ご留意事項】

  • 当資料はウエルスアドバイザー株式会社が作成したものであり、金融商品取引法に基づく開示書類ではありません。
  • ご購入のお申込みの際は最新の投資信託説明書(交付目論見書)の内容を必ずご確認のうえ、ご自身でご判断ください。
  • 投資信託は値動きのある有価証券等(外貨建資産には為替変動リスクを伴います。)に投資しますので基準価額は変動します。したがって、投資元本や利回りが保証されるものではありません。ファンドの運用による損益は全て投資者の皆様に帰属します。
  • 投資信託は預貯金や保険契約とは異なり預金保険機構および保険契約者保護機構等の保護の対象ではありません。また、証券会社以外でご購入いただいた場合は、投資者保護基金の保護の対象ではありません。
  • 当資料は信頼できると判断した各種情報等に基づき作成していますが、その正確性、完全性を保証するものではありません。また、今後予告なく変更される場合があります。
  • 当資料中の図表、数値、その他データについては、過去のデータに基づき作成したものであり、将来の成果を示唆あるいは保証するものではありません。また、将来の市場環境の変動等により運用方針等が変更される場合があります。
  • 当資料で使用している各指数に関する著作権等の知的財産権、その他の一切の権利はそれぞれの指数の開発元もしくは公表元に帰属します。

設定運用は

三井住友トラスト・アセットマネジメント
商 号 三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第347号
加入協会 一般社団法人投資信託協会
一般社団法人日本投資顧問業協会