新NISA「Q&A」
- 
                そもそもNISA(ニーサ)って何ですか?- NISA(ニーサ)は少額投資非課税制度の愛称です。
 NISA 口座は、一定の投資信託を対象とする積立投資に利用できる「つみたて投資枠」と、上場株式等へ投資できる「成長投資枠」の2つから構成されています。詳細な利用条件などは、別途、コラムページをご覧ください。- 
                新NISAはいつから利用できますか?- 2024年1月から利用できます。
- 
                NISA口座は誰でも開設できますか?- 日本国内にお住まいの 18 歳以上の方なら誰でも利用することができます。
 証券会社・銀行といった取扱金融機関でNISA 口座の開設の申込が可能です。- 
                既にNISA口座を持っているけど、金融機関の変更は可能ですか?- 金融機関の変更は可能です。
 現在NISA口座を開設されている金融機関へ「NISA口座の金融機関変更」でご相談下さい。
 なお、時期によって手続き完了の時間は変わりますが、少なくとも1週間前後は必要と考えておいた方がよいでしょう。- 
                以前どこかの金融機関でNISA口座を開設した覚えがあるけど、どこか分かりません!- いくつか方法がありますが、下記のような手段があります。
 1. 心当たりのある金融機関へ照会する
 2. それでも分からない場合、最寄りの税務署へ照会する(窓口or書面orWeb)
 ※Web確認は過去にe-Taxへマイナンバーカードでログインがある場合のみ可能- 
                つみたて投資枠と成長投資枠を別々の金融機関で利用することはできるの?- つみたて投資枠と成長投資枠を別々の金融機関で利用することはできません。
 基本的には一つの金融機関でご利用頂く必要があります。
 ※一年ごとに金融機関を変更することは可能- 
                つみたて投資枠と成長投資枠は両方使わないといけないですか?- どちらか一方の枠だけを使うことも可能です。
 ただし、つみたて投資枠だけで全体限度額1,800万円を使い切ることは可能ですが、成長投資枠のみを使う場合には非課税保有限度額は1,200万円になります。
- どちらか一方の枠だけを使うことも可能です。
 
- つみたて投資枠と成長投資枠を別々の金融機関で利用することはできません。
 
- いくつか方法がありますが、下記のような手段があります。
 
- 金融機関の変更は可能です。
 
- 日本国内にお住まいの 18 歳以上の方なら誰でも利用することができます。
 
 
- NISA(ニーサ)は少額投資非課税制度の愛称です。

 
			